ご訪問ありがとうございます。
本ページでは、当メディアの運営者(アリッシア)の情報をまとめています。
管理人プロフィール

アリッシア
旧帝大M1(電気電子情報系)。大学2年次に当メディアを設立し、1年以内に月間1万PVを達成。
2025年現在、サイト運営と並行して、研究・就職活動に取り組みながら、モノづくりにも精力的に挑戦中。
発信媒体
現在、運用しているプラットフォームは以下の通りです。
ぜひ、フォローして最新情報を確認してください。
実績・経歴
当メディアの実績加えて、運営者の経歴をまとめています。
当メディア
学歴
学部(大学)
研究内容:酸化ガリウム
研究科(大学院)
研究内容:非公開
資格
『アリッシアの朝』の方針
当メディアは、運営者が将来社会人になった際、本業のみに依存するのではなく、別業種でも生計を立てられるような「副業的な立ち位置」として運営しています。
現在、学業の傍ら少しずつ規模の拡大を試みています。
以下では、運営者の投稿活動の理念をご紹介します。
サイト設立のきっかけ
「ゲームを作りたい!」
ーこのような純粋な好奇心は、誰しもが持つ感情です。
しかし、創作活動の世界は難しく、最初の一歩でつまずいてしまう人が多いです。
自分もそのひとりでした。
何度投げ出しても、やはりモノづくりをしたいという強い気持ちが打ち勝って形にしてきました。
当メディアではモノづくりの“難しい導入口”を誰にでも分かるように解説したい。
自分が秘める思索を形にする楽しさを、もっと多くの人に届けたい。
そんな想いから、このメディアを立ち上げました。
記事の価値
運営者は理系ですが、情報を専攻しているわけではありません。
しかし、独学でプログラミングを学習して一歩ずつモノづくりをしています。
門外漢でも追求心さえあれば、ユニークなモノづくりができるように、分かりやすく解説を徹底しています。
さらに、クリエイターで挫折したとしても、別の分野で生き残ることができるように「学業」に着目し、”企業のエンジニア兼フリーランスのクリエイターの二刀流“を目指せるようなメディア運営をしています。
投稿ジャンル
当メディアでは、主に「プログラミング」、「ライフハック」、「モノづくり」の3つを軸として、記事を作成し、公開しています。
>>サイトマップ
プログラミング
使用言語は、「Unity(C#)」、「Python」、「フロントエンド」、「Flutter」です。
ゲーム作りやアプリ開発に必要となる前提知識や操作方法。
また、メジャーな挙動からマイナーな処理をソースコード付きで解説しています。
ライフハック
「買ってよかったもの」と「大学生・大学院生」に関する情報を発信しています。
モノづくりをするときに役立つガジェットや商品の紹介。
学生生活や大学院進学、就職など主に理系に向けた内容です。
モノづくり
動画編集やブログ運営、イラスト制作などモノづくりに必要となるスキルを紹介しています。
当メディアは、プログラミングをメインに投稿していますが、ゲーム作りやアプリ開発以外にもモノづくりに関する情報を提供しています。