【大学生】ブログを趣味にしたい!|稼ぎ方、SNSとの違いを解説

サムネイル
当サイトで紹介する商品・サービス等の外部リンクは、アフィリエイト広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

大学生活のなかで何か新しい趣味を持ちたい。
自己表現をしたり、お小遣いを稼ぎたい。

そんなあなたにおすすめなのが、趣味としてのブログ運営です!

ブログは、自分の考えや経験を自由に発信できるだけでなく、
スキルアップや将来のキャリアにも役立ちます。

ガクチカに使えるだけではなく、
また、うまくいけば収益を得ることも可能です。

本記事では、大学生が趣味でブログを始めるメリットや収益化の方法、
そしておすすめのレンタルサーバーまでを徹底解説していきます。

ブログでガクチカをつくろう!
ConoHaは学割も使える

>>ブログ開設の手順|アリッシア

本記事は次の人におすすめ
  • 自分の趣味や日々の体験を発信する場を持ちたい大学生
  • 空き時間を活用して新しい趣味に挑戦したい人
  • 将来に役立つスキルを身につけながら、楽しく収益を得たい人
  • 自己表現を通して同じ興味を持つ仲間とつながりたい人
  • わかりやすいステップでブログの始め方と収益化のコツを学びたい人
スポンサーリンク

趣味でブログを始めるメリットとは?

趣味ブログについて

多くのインフルエンサーは大学生の時から始めて
現在は有名人になっている人が多いです。

彼らを見て大学生活で自由な時間を使い、
何か新しいことに挑戦したいと考える大学生は多いでしょう。

ブログを趣味として始めることは、
自己表現の場として、またスキルを磨く手段としても非常におすすめです。

著者の体験談
著者の体験談

目標なくて資格勉強をしていましたが、
ブログを運営始めてから自分のやりたいことを見つけました

ここでは、大学生が趣味としてブログを始めることで得られるメリットについて詳しく解説します。

投稿者が思うブログの面白さ

ブログの面白さについて

ブログをやっていてよかったと思うときは、閲覧者が数字になっているときです。

せっかくお金を払ってブログを運営しているので、検索上位になるように戦略を立てています。
自分が立てた戦略が上手くいったときとてもうれしいです。

ブログはビジネスの縮図で、
どのようにすれば自分の記事を見てもらえるのか?
どうやって、収益を出すか?

さらに、ビジネスは数百万の初期投資が必要で、
失敗すると借金を抱えてしまいます。

ブログ運営は、月1000円から始めることができて、
開業や法人化するなど、趣味からビジネスにできます。

筆者
筆者

ブログは挫折しても1万円の損失しかなく、
ブログを運営していたという実績は残ります

ブログが大学生活が充実する理由

大学生生活充実

ブログを始めることで、日々の大学生活に対する新しい視点が生まれます。

普段の経験や学びを記事にまとめることで自分自身を振り返り、記録として残すことができます。
記録に残すことはポートフォリオになり、就活時にガクチカとして使えます。

また、ブログを通じて他の大学生や趣味仲間と交流できることも魅力です。

ブログ運営を通して得られるスキルと成長

スキルと成長

ブログを書くことで、文章力や情報整理能力が向上します。

また、SEOやマーケティングの基礎知識も身につき、
将来の就職活動にも役立つでしょう。

SEOとは、”Search Engine Optimization”の略で、
検索エンジン最適化という意味です。

大学生にとって就活は重要なキーワードで、
多くのユーザーが気になるワードです。

“大学生 就活”と調べて上位に表示させるためにブログの運営者は行動する必要があります。これをSEO対策などと言います。

SEO対策は非常に重要で、
YouTubeやインスタ、TikTokなどSNSで上位表示されることは企業売り上げに関わるので、多くの人が注目しています。

筆者
筆者

SNS運用という職業もある…

したがって、ブログ運営はガクチカに最適です。

ブログとSNSの違いは、フォロー機能がないのでSEO対策は必須です。
ブログの運営経験は、自己管理能力や計画性も養います。

ブログとSNSはどっちがいい?

ブログとSNSではドッチ?

ブログは、情報発信の方法として古くから人気がありますが、
最近はYouTube、インスタ、TikTok、NoteなどのSNSが人気です。

上のプラットフォームによってブログはオワコンといわれています。
ブログの優位な点と劣位な点を比較していきます。

ブログの優位な点

ブログの強み

長期的なアクセスと資産性

ブログは、記事を一度投稿すると検索エンジン経由で長期間アクセスを集め続けることが可能です。

SNSの投稿が一時的な流行やタイムラインに依存するのに対し、
ブログは資産のように積み上げられていきます。

特にSEO(検索エンジン最適化)を意識した記事は、
長期的に安定したアクセスを得られるため、資産価値があります。

自由度が高い


ブログは自分のドメインやデザイン、広告の配置などを自由にカスタマイズできます。
これにより、独自のブランドや世界観を表現しやすく、収益化の方法も多様です。

SNSはプラットフォーム側のルールに制約されがちですが、
ブログでは内容や形式を自由にコントロールできるのが大きな魅力です。

SEOを活かした集客

ブログは、SEOを通じて検索エンジンからの流入を得やすいです。
特にGoogle検索で上位表示されると、SNSよりも安定した流入が期待できます。

SNSが主にフォロワーやハッシュタグによる拡散でアクセスを集めるのに対し、
ブログはGoogle検索ユーザーをターゲットにした集客が可能です。

詳細な情報を発信できる

ブログでは文字数に制限がなく、内容を深掘りして伝えることができます。

SNSでは短い投稿動画の尺が限られるため、
内容が限定的になりがちですが、ブログなら豊富な情報を提供することが可能です。

例えば、商品のレビュー詳細なハウツー記事を書くときなど、ブログの強みが発揮されます

収益化のしやすさ

ブログは、アフィリエイト広告やGoogle AdSense、スポンサー記事など、
様々な収益化手段があります。

SNSでも収益化は可能ですが、
ほとんどが動画広告になります。

ブログほど多様な方法で収益を得るのは難しく、
特にアフィリエイトに関しては、ブログが得意とする収益手法の一つです。

ブログの劣位な点

ブログの弱み

定額料金が発生する

YouTubeやTikTok、インスタ、Noteはいずれも無料で始められます。
しかし、ブログはドメイン更新料とサーバー更新料で月に1000円程度かかります。

即時性・拡散性が低い

ブログは記事を公開しても、SNSのようにフォロワーにすぐに広がるわけではありません。

YouTubeやTikTok、インスタグラムは、アルゴリズムやシェア機能により、
短期間で多くの人にリーチできる拡散力を持っています。

ブログは、検索エンジンでの評価が上がるまで時間がかかるため、初期段階では拡散力に劣ります
ニュースなどのトレンドを発信するのは少し弱いです。

視覚的なインパクトが少ない

ブログは基本的に文章ベースのため、
動画や写真中心のSNSに比べて視覚的なインパクトが弱いです。

インスタやTikTok、YouTubeのように視覚的なアピールが強いコンテンツでは、フォロワー獲得やエンゲージメントが得やすいです。

ユーザーとの即時交流が難しい

ブログにはコメント機能がありますが、
SNSのようなリアルタイムの交流には適していません

SNSではダイレクトメッセージやライブ配信、コメントでのやり取りが瞬時に行えるため、フォロワーとの関係性を深めやすいです。

ブログの場合は、ユーザーとの距離がSNSよりも遠くなりやすいというデメリットがあります。

コンテンツ制作に時間がかかる

ブログは、記事の内容やSEOを考慮して文章を作成するため、
他のSNSに比べてコンテンツ制作に時間がかかる場合があります。

YouTubeの動画編集やTikTokの短編動画と同様に、
ブログもある程度の労力が必要ですが、SNS投稿に比べると長時間かかるケースが多いです。

定期的な更新の負担

ブログを運営して収益化を目指すためには、SEOのために定期的に更新することが求められます。

更新頻度が低いと検索順位が下がり、
アクセス数が減少するリスクもあります。

SNSは日常の出来事を簡単にシェアできるのに対し、
ブログは一つの記事に時間と労力がかかるため、習慣として続けるには根気が必要です。

大学生におすすめなジャンル・テーマ選び

ジャンル・テーマ選び

テーマ選びはブログ成功の鍵です。
例えば、当サイトのプログラミングブログは稼ぐのは難しいです。

社会人でIT実務経験があれば稼げそうですが、
大学生の経験では稼ぎにくいです。

著者の体験談
著者の体験談

1万PVあれば、月1万円超える人も出てくる
月1000円も安定しない

稼ぎたいなら自分が詳しくて、好きなことを選ぶと良いでしょう。

雑記ブログと特化ブログ

ブログには雑記と特化2つのパターンがあります。

雑記ブログは一言でいうと日記です。
大学生生活からスポーツ、旅行、アニメ・ゲームなど自分の好きなことを書きます。

ジャンルがバラバラなので、
ネタは尽きませんが、上位表示はされません。

特化ブログは、1つのジャンルに絞って記事を書くことです。
Googleが提唱するSEOには専門性を評価するという項目があり、
専門性を示すにはジャンルを絞るということが重要です。

ジャンルが統一されているので、上位表示されやすいです。

趣味として始めるなら雑記ブログ。
収益を得たいなら特化ブログがおすすめです。

著者の体験談
著者の体験談

日記やメモ帳代わりにしたいなら、
NoteやX(Twitter)がおすすめ

ブログのテーマを決める際には、
自分が興味を持ちかつ得意な分野を選ぶことが重要です。
特に自分の強みが生かせるテーマを選びましょう。

筆者
筆者

大学生について書けるのは大学生だけ!

例えば「大学生活」や「アルバイト体験」など、
自分の経験をもとにしたテーマがおすすめです。

日常や学びをシェアする「大学生生活」ジャンル

ジャンル:大学生

大学生活での出来事や学びの記録は、多くの読者に共感を得やすいテーマです。

単位やサークル、恋愛、バイト、就活など
役立つ情報を発信することで、信頼性のあるブログに成長します。

また、大学生生活を発信することで、
自分の大学のコミュニティ―以外の仲間を作ることができておすすめです。

レビュー系や体験談を活かす「趣味・特技」ジャンル

ジャンル:体験談

趣味や特技に関するレビューや体験談は、多くの人が興味を持つテーマです。
大学生ならではのおすすめバイト先を実体験から紹介してもいいです。

さらに、学生の垣根を越えて、
映画やガジェットレビューをしてみると良いでしょう。

その他

大学生のブログというと大学生生活しか書くことが無くなるので、
ネタが不足する可能性があります。

そこで大学生という特権をあえて捨てることも考えましょう。

例えば、スポーツ観戦が好きな場合は、
スポーツ。特にテニスについての特化ブログを作成してみると良いです。

ただし、その分稼ぐことを念頭に置くと、
ライバルが多くなります。

大学生がブログで収益を得るまでのステップ

ブログの収益化ステップ

ブログで収益を得るには、適切な戦略と継続的な努力が必要です。
半年間はまず誰にも見られません…

著者の体験談
著者の体験談

ブログは積み重ね。
突然バズるということはありません。

以下では、大学生が収益を上げるための具体的なステップを解説します。

ブログを収益化させる方法

収益化の方法

ブログの収益を発生させる方法は大きく2つあります。

収益化
  • 広告収入
  • アフィリエイト

広告収入はGoogle AdSense(アドセンス)を利用します。

アドセンスはYouTubeの動画に広告を載せるのと同じで、
ブログに広告を掲載し、クリックに応じて収益を得ることができます。

Youtubeの収益化には、登録者1000人以上で、
総再生時間は4000時間という明確なルールがあります。

ブログにはルールが公表されていませんので、
ある程度のトラフィックを集めるようになったら、
アドセンスの導入を検討しましょう。

アドセンスの合格方法をまとめています。

アフィリエイトは、商品やサービスを紹介して収益を得る方法です。

文章で商品を紹介するのは難しいことですが、
ブログで月100万円を稼ぐ人はアフィリエイトで収入を得ています。

ものを売る文章を「セールスライティング」といい、
このスキルは、どこの企業にでも重宝します。

おすすめのレンタルサーバーとWordPress

ブログ活動は、はてなブログやNoteなどがあります。
上の2つは無料で始めることができます。

著者の体験談
著者の体験談

高1の時にはてなブログでポケモンの構築記事を書いていました。
収入は0円です。

無料ブログは、広告や商品紹介が規制されていることがあります。

したがって、収益化を目指す場合は無料ブログよりもWordPressがおすすめです。
WordPressも無料ですが、独自ドメインとレンタルサーバーが必要になります。

ConoHa WINGならブログに必要なレンタルサーバーを月額1000円で借りることができます。
長期契約するほどお得になり、660円からConoHa WINGを使用できます。

月額100円や500円というサーバーもありますが、
通信が不安定だったりサポートがないことがあります。

さらにこれらサーバーはドメイン取得料と更新料で年数千円(数万円の場合も)必要になります。

ConoHa WINGはこのドメインの取得料・更新料は永久0円です。
加えて、ConoHa WING限定で、2つのドメインまで無料で取得できるので、
1つは稼ぐ用の特化ブログ。もう1つはガクチカ用の雑記ブログにすることができます。

学割が使えるのはConoHa WINGだけで、
学生におすすめのレンタルサーバーです。

学割の使い方を紹介します。
学割で10%引き!!

大学生が趣味ブログを継続するコツ

ブログを継続

大学生活とブログの両立は簡単ではありません。
継続的にブログを書き続けるためには、モチベーションを保つことが大切です。

著者の体験談
著者の体験談

定期試験に電験、外部で旧帝院の受験で、
月に1回だけの更新もありました。

更新をやめたことで大学院試験があった8月頃は、
PV数が全盛期の半分以上落ち込んでしまい病みました

同時に復活させようとブログへのやる気が再燃しました。

小さな目標を設定して達成感を味わう

小さな目標を達成していく

半年経たずにブログの更新をやめている人が多いです。

最初から収益やアクセス数にこだわると、思ったように結果が出ない場合に挫折しがちです。
まずは、記事数や更新頻度など、自分のペースで続けられる小さな目標を設定しましょう。

著者の体験談
著者の体験談

まず100記事といわれているので、
書いていたところ20記事前後からPV数が増え始めた!

定期更新の習慣をつける

定期更新をする

ブログのSEO効果が高めるには、定期更新が必要です。

著者の体験談
著者の体験談

現在は、月・木の週2で更新をしています。

定期的に更新することでGoogleからの評価も高まり、
上位表示されやすくなります。

学業やアルバイトとの両立が難しい場合は、
時間管理のコツを学び、効率的に更新しましょう。

音声入力やChatGPTでブログを更新する方法を紹介しています。

自分の成長を記録し、振り返る習慣をつける

成長を記録する

ブログを書くことで身につくスキルや知識は多いです。

例えば、SEOに関する知識や文章力の向上など、
自分の成長を感じることで、ブログを続けるモチベーションにつながります。

記録として定期的に振り返ることで、成長実感を得やすくなるでしょう。

読者に役立つ内容を意識した記事作り

読者に寄り添う

ブログは自己表現の場であると同時に、読者に役立つ情報を提供する場でもあります。

著者の体験談
著者の体験談

自己満足ではPV数は増えない。
→アクセスが集まらず挫折

読者が求める内容や疑問に答えるような記事を書くことを心がけましょう。
自分の疑問点は読者も知りたいことになるので、意識すると良いです。

まとめ

大学生が趣味としてブログを始めることで得られるメリットは非常に多く、スキルの習得から収益化まで幅広く可能性が広がっています。

この記事では、趣味ブログの始め方から収益化のステップ、おすすめのレンタルサーバーまで、継続への道筋を紹介しました。

レンタルサーバー選びや記事の書き方、SEO対策などを意識し、楽しくブログ運営を続けていきましょう。

ブログでガクチカをつくろう!
ConoHaは学割も使える

>>ブログ開設の手順|アリッシア