テレビゲームが好きな人の中には、自作ゲームを作りたい人も多いでしょう。
ゲーム作りは企業が大人数で取り組むイメージかあるでしょうが、
個人でゲームを作成して爆発的ヒットを生み出している人もいます。
しかし個人でゲームを作った彼らは、
幼少期からプログラミングを始めている。
スクール通っていて、ゲーム会社で働いているときに作成しているなど
個人で作るにしても専門的かつキャリアが物を言います。
このように個人のゲーム作りは難しいものでした。
しかし、Unityを使うことでノンコードでもプロ顔負けのゲームを作ることができます。
Unityは最も人気で初心者からプロまで幅広く利用されるプラットフォームです。
最近では大手企業でも採用していています。
しかし高性能すぎて、いざインストールしてみても操作方法が分からない。
ある程度はC#が必要などUnityを挫折してしまう人が多いです。
自分も挫折して戻ってきた一人です。
本記事では、自作ゲームの開発を目指している方に向けて、
Unityでの学び方とキャリアの可能性を示します。
- 自作ゲームの開発に興味がある初心者
- ゲームエンジンを迷っている人
- Unityを使って収益化を目指す人
- プログラミングの学習方法を探している方
- ゲーム開発を通じてキャリアチェンジを考えている人
ゲーム作り
ゲームには、滑らかな挙動が求められて、
使用言語は実行速度の速さに注目されます。
例えば、ゲーム使用される言語は、C++やJavaなどがあります。
プログラミング言語 | 特徴 | 個人的難易度 |
---|---|---|
C++ | ゲームづくりではメジャー | |
Java | すべてのOSに対応し、家電、金融システムでも利用 | |
C# | アプリやゲーム、システムの開発 | |
Swift | iPhone、iPadなどiOS向け | |
JavaScript | 動きのあるWebサイト |
表に挙げなかったPythonなどでも作ることができますが、マイナーです。
Javaは「Minecraft Java版」とあるようにマイクラが開発されたゲームですが、
環境を整えて、学習するにはコストがかかりすぎです。
メジャー言語の中ではトップクラスで難しいです。
したがって、基本的にゲーム開発は「C++」か「C#」のどちらかです。
両者の言語を使用したゲームエンジンが提供されています。
- 「C#」は、Unity。
- 「C++」は、Unreal Engine。
「C#」は「C++」よりも難易度が低いです。
一方で、「PlayStation」や「Nintendo Switch」などを有名なコンシューマーゲームは「C++」が使用されています。
「C++」の方がメモリやCPUの利用効率が良いことやゲーム開発言語として長年の歴史を持ちます。
UnityかUnreal Engine
UnityとUnreal Engineは、どちらもゲーム開発においてトップクラスのエンジンです。
UnityとUnreal Engineを比較して、どちらが自作ゲームに適しているかを考えます。
初めに価格帯について。
いずれも無料で始めることができます。
しかし、売り上げや資金調達金などによってはロイヤリティーを請求されます。
ゲームエンジン | 売り上げによる使用料 |
---|---|
Unity | 20万ドル(資金調達も含む)超えると年に約30万 |
Unreal Engine | 100万ドル超えると5% |
ドルは変動するので、各サービスで1ドル130円、150円と示しています。
150円で計算すると、Unityは6千万円。
Unreal Engineは、1億5千万円で使用料が必要になります。
閾値はUnityの方が低い(別プランあり)ですが、
Unreal Engine使用料は最低750万円(1億5千万×0.05)になります。
しかし1本1000円で販売した場合、6万本も販売するレベルになります。
個人開発者だとなかなか届かない数字なので、あまり気にする必要はありません。
情報量の観点から見ます。
ゲームエンジンの世界シェアは「Unity」が約46%を締め、次いで「Unreal Engine」が約17%を締めています。3位以下は企業独自に開発されたものが多いため、実質的には「Unity」と「Unreal Engine」の2つのゲームエンジンでほとんどのシェアを締めていると言ってもよいでしょう。ただし、最近ではXR分野においてUnityより有力との声もあります。
https://www.techfirm.co.jp/blog/unreal-engine
引用元から判断すると、Unityの方が利用者が多いようです。
利用者が多いということは情報量を示しているので、
分からないことやエラー文を調べれば解決しやすいです。
私がUnityを選んだ理由
私は、ノベルゲームを作りたくてゲーム作りに挑戦しました。
しかし、ノベルゲームはティラノビルダーというゲームエンジンがあります。
初めにどちらを使うか迷っていました。
また、ゲーム開発はC++であるUnreal Engineに使用かと思っていました。
最終的に決定打となったのは大学での実習です。
大学でArduinoの実験で、制作発表することがありました。
私は、ソフトウェアとハードウェアを連携したいと考えて、
ネットで検索していたところUnityの情報が多く制作を発表しました。
やはり、初学者には情報の多さはとても重要です。
Unityは、特に初心者にとって非常に学びやすく、多くのサポートリソースがあります。
豊富なチュートリアルやコミュニティの支援が受けられるため、
初学者でも独学しやすいのが特徴です。
また、Unityはクロスプラットフォーム対応が進んでおり、
一度の開発でさまざまな端末に対応できます。
Unityが活躍している業界は?
Unityはゲーム業界以外にも、次のようなさまざまな業界で使用されています。
私は講義の1環としてUnityを使いましたが、
研究室によってUnityを使っています。
- VR/AR:リアルな体験を提供するアプリケーションやシミュレーターに使用。
- 建築:建築モデルや不動産シミュレーションに。
- 教育:教育ゲームやインタラクティブな学習アプリとして。
Unityは、様々な業界で活躍するので、個人利用だけではなく、
就職や転職にも役立つスキルです。
Unityで作られた有名タイトル
Unityで開発されたゲームには、多くの有名タイトルがあります。
例を4つ出すと、
- Among Us
- 原神
- Super Mario Run
- ポケモンGO
紹介したゲームタイトルから分かるように、
Unityは、大手のゲームメーカーでも採用されていて、マルチプレイが可能です。
さらに、ニンテンドースイッチやPC、スマホなど様々なプラットフォームにも対応しています。
Unity(C#)で傑作を作ることは可能です!
Unityの勉強方法
Unity以外にもプログラミングの学習方法は、
教本、ネット検索、生成AI、プログラミングスクール・専門学校、Udemyなどがあります。
各々は、学習という観点ではともに同じですが、
身につく学習としては差が出てきてしまいます。
勉強方法 | 個人的評価 | 相場 | 学習期間・時間 |
---|---|---|---|
教本 | 2000円前後 | 1か月 | |
ネット検索 | 0円~ | 1か月 | |
生成AI | 0円~3000円 | 数日 | |
スクール | 数十万 | 3か月~2年 | |
Udemy | 1500円~2万5千円 | 2週間 |
上のそれぞれの方法とその特徴、メリット、デメリットについて紹介します。
教本
教本はインストールの方法から実際の開発まで体系的学べます。
しかし、自分が作りたいものをつくれるようになるかは別の話です。
参考書の問題は解けるようになったけど、模試や試験では解答ができない状況に似ています。
数学のように、解法を覚えて組み合わせるスキルが必要です。
教本で基本文法と操作を覚えたら、ゲーム作りをしづつけましょう。
Unity学習ができる教本
タイトル | 対象 | 特徴 |
Unityの教科書 2023完全対応版 | 入門・初心者 | プログラミング未経験でも、ゲーム制作したい人 |
マンガでわかる Unityゲーム開発入門 | 入門・初心者 | Unityを挫折したけど、もう一度挑戦したい人 2Dゲームの作成をマンガで丁寧に解説 |
作って学べる Unity本格入門 | 中級者~ | RPG、特に3Dゲームを作りながら学習したい人 |
Unity ソーシャルゲーム開発ガイド | 中・上級者 | ガチャ・ログインボーナスなどのソシャゲの機能を開発したい人 |
ネット検索
Unityの開発者が多いので、ウェブページでソースコードを紹介している人が多いです。
Unity公式の学習マップもあります。
無料で大量の情報が手に入ります。
ただし、メモ代わりに公開する人が多いので、
情報が断片的です。
当サイトでは、Unityの役立つ情報を発信しています!
こちらからどうぞ~
初心者の場合は、絶対にゲームを完成させるという強い意志がないと挫折しやすいです。
生成AI
AIを活用して、特定の問題やコードの解決します。
また、作りたい機能を指示するだけで具体的な回答を得られることも特徴です。
ただし、AIの情報が不正確な場合があるため、何度も検証が必要になります。
指示がAIにとって曖昧だと目的のプログラムは組めません。
さらに、有料版に課金しないと利用制限がくるので、完成までに時間がかかります。
まずは基本的な文法や機能を理解してから使うことをおすすめします。
プログラミングスクール・専門学校
独学では、学習が進まず勉強期間が不必要に長くなることがあります。
そんな時は、実際の現場で働くエンジニアに直接指導してもらえるプログラミングスクールや専門学校がおすすめです。
これらのスクールではコストがかかりますが、
「時間を買う」という観点で見れば、コストパフォーマンスは非常に良い選択肢です。
Udemy
Udemyは、Benesseと提携を結ぶLMSサイトで、
オンラインでプログラミングを学べるビデオ講座を提供するプラットフォームです。
非常に多くの講座があり、特定のスキルに特化したものから、包括的なプログラミングコースまで選ぶことができます。
実際の現場の人や大学教授が講師な場合もある!
頻繁にセールが開催されており、
95%OFFの破格な価格(1500円前後)で高品質な講座を受講することができます。
また、返金ポリシーに該当すれば30日間途中まで視聴していても全額返金も可能です。
ブログを運営するメリット
プログラマーがブログを運営するメリットは沢山あります。
エンジニアはブログを運営するべき理由|アリッシア
- アウトプットによるスキル向上
- メモ帳代わり
- ポートフォリオ(案件獲得)
ブログを始めるためには、「テーマ」・「ドメイン」・「サーバー」の3つが必要です。
3つはブログ運営の基盤となる要素ですが、これら全て自分で用意しなければいけません。
面倒で難しくブログ開設を断念してしまう人が多いです。
ConoHa Wingの「WordPressかんたんセットアップ」は
最短10分で契約可能!
ConoHa WINGから契約をすれば、独自ドメイン、サーバーの用意、WordPressとの連携も簡単にできます。
さらに、2つの独自ドメインが永久無料の特典もあり、
月660円からの破格価格にもかかわらず、表示速度は国内最速です。
Unityで稼ぐには?
Unityを使ってスキルを身に付けたら、
その技術を使って収益化することができます。
Unityは非常に柔軟なゲームエンジンであり、
その活用次第で様々な形で収入を得ることが可能です。
ここでは、Unityを使った具体的な稼ぎ方について解説します。
ゲームを公開する
Unityで作成したゲームを公開することで収益を得ることができます。
以下のようなプラットフォームでゲームをリリースすることで、
購入収益や広告収益を得ることが可能です。
各プラットフォームには、それぞれ異なる登録料や手数料が設定されています。
以下は、主なプラットフォームの手数料・登録料のまとめです。
プラットフォーム | 登録料 | 販売手数料 |
---|---|---|
Steam | 100ドル/タイトル | ~30% |
BOOTH | 無料 | 3.6% + 決済手数料 |
Dlsite | 無料 | ~50% |
App Store | 99ドル/年 | 30%(15%に減額可能) |
Google Play | 25ドル(初回) | 30%(15%に減額可能) |
- Steam
Steamは、Valve社が運営するインディーゲーム開発者向けの人気プラットフォームです。
PCゲームのリリースには最適で、広いユーザー層を持っています。
PCの場合はSteam一択!
手数料とは別に登録料が1タイトルごとに100ドルかかります。
ただし、そのタイトルが1000ドル売れることで返金されます。
15万円売るのは意外と厳しそう…
- BOOTH
BOOTHは、pixivが運営するクリエイター向けのマーケットプレイスで、
主に同人作品やデジタルコンテンツの販売に利用されています。
ゲームやアートワークなど、幅広い商品が販売されています。
pixivユーザーに向けて簡単に作品を宣伝・販売できる点が魅力です。
また、デジタルコンテンツを中心としたクリエイターが集まっているため、コミュニティ内での認知が得やすく、独自のターゲット層にアプローチできます。
無料で販売を始められるので、特に小規模での販売やテストマーケットに向いています。
駆け出しの場合は、BOOTHがおすすめ!
- Dlsite
Dlsiteは、日本で特に同人ゲームに強みを持つプラットフォームです。
ニッチな市場にアプローチする場合に非常に有効です。
手数料は、販売価格が格安ほど上がり、
最低価格の100円だと50円になります。
BOOTHと同様に無料で販売を始められるので、
とりあえず出品にも優しいです。
- Google、Apple
それぞれスマホやタブレットでゲームを販売するときに使用します。
いずれも登録料がかかります。
年間収益が100万ドル以下の場合、販売手数料は15%に減額されます。
案件を獲得する
Unityのスキルを活かして収入を得るには、案件を獲得する方法が効果的です。
そのためには、副業としての働き方と正社員としての転職活動、二つの選択肢があります。
それぞれの選択肢について、具体的にどのように活用できるかを詳しく説明します。
副業であれば、レバテックフリーランスがおすすめです。
レバテックフリーランスは、ITエンジニアやクリエイター向けに多くのフリーランス案件を提供しており、Unityを使ったゲーム開発案件も豊富にあります。
在宅からでも仕事を受けることが可能!
Unityのスキルを持っていれば、
短期・中期の開発案件に携わりながら収入を得ることが可能です。
特にリモートワークに対応した案件が多く、
自分のペースで働ける柔軟な働き方ができるのが大きな特徴です。
契約単価は比較的高いので、それなりの経験を求められます。
実務経験が必要な場合もあります。
エージェントのサポートにより、企業とのマッチングや契約交渉がスムーズに進むため、営業に慣れていない方でも安心して案件に参加できる環境が整っています。
ゲームを公開することで、実績を作ろう!
転職活動を通じてUnityのスキルを活かす場合、
レバテックキャリアを利用するのが効果的です。
レバテックキャリアITエンジニア向けの転職エージェントであり、
特にIT業界への転職に強みを持っています。
Unityを使ったゲーム会社のポジションには、モバイルゲームの開発からVRゲーム、メタバース関連の技術開発まで多様なプロジェクトがあります。
企業でのポジションを探す際に、キャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動を進めることができます。
履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などの支援を受けることで、
企業とのマッチングの精度を高め、スムーズに転職活動を行えるのが特徴です。
業界に精通したアドバイザーからは、業界の情報や転職のアドバイスを得られるため、求人情報を集める手間が省けるだけでなく、自分に最適なポジションにアクセスできる利点があります。
Unityのスキルを活かして案件を獲得するためには、
自分のライフスタイルやキャリアの目標に合わせて、フリーランスでの柔軟な働き方を選ぶか、転職を通じて安定したポジションを探すかを決めることが重要です。
それぞれの方法には異なる特徴と利点があるため、
自分に合った方法でスキルを活かし、経験を積みながら収入を得ることを目指してみてください。
個人で作るか、フリーランスか、正社員か…
まとめ
本記事では、Unityを使って自作ゲームを開発したい人に向けて、学習から収益化までの道のりを詳しく解説しました。
まず、UnityとUnreal Engineの比較を通して、Unityの特徴や選ぶ理由を示しました。
Unityを学ぶためのさまざまな方法を紹介し、
教本やオンライン講座、プログラミングスクールなど、それぞれの特徴を解説しました。
Unityのスキルを使って収益化する方法についても詳しく述べました。自作ゲームを公開するための主要プラットフォームについて、その手数料や登録料など具体的な情報を紹介し、どのプラットフォームがどのようなユーザーに適しているかについても触れました。
Unityを活用して案件を獲得する方法として、副業や転職の選択肢を説明しました。
フリーランスでの働き方、エージェントの活用方法、正社員としてゲーム業界でキャリアを築く手段について、それぞれの特徴を示しました。
Unityは初心者からプロフェッショナルまで幅広く活用できるゲームエンジンであり、正しい学習方法を選び、スキルをうまく活用することで、ゲーム開発の夢を実現すると同時に収入を得ることも可能です。
本記事を通じて、Unityでの学び方やキャリアの可能性について理解を深め、
自分の目標に合ったステップを踏み出してください。